RのLeafletでタイルを切り替える

R
leaflet
Published

December 4, 2024

パッケージの読み込み

インタラクティブな地図作成のためのleafletパッケージを読み込みます。 もしパッケージをインストールしていない場合は、コメントアウトしてあるinstall.packageを先に実行します。

# install.packages("leaflet")
library(leaflet)
Warning: package 'leaflet' was built under R version 4.4.2

地図の作成

今回は、デフォルトのOpenStreetMapに国土地理院地図の電子国土基本図を切り替えて表示することを目指します。

流れとしては、切り替えたいレイヤーをaddTiles関数で追加して、addLayersControl関数で切り替え可能オプションを追加することになります。

map_chiriin <- "https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/std/{z}/{x}/{y}.png"
attribution_chiriin <- '<a href="https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html">国土地理院</a>'

1m <- leaflet()
2m <- addTiles(m, group = "OpenStreetMap")
3m <- addTiles(m, urlTemplate = map_chiriin, attribution = attribution_chiriin, group = "電子国土基本図")
4m <- addLayersControl(m, baseGroups = c("Open Street Map", "電子国土基本図"))
m
1
地図を作成します
2
デフォルトのOpenStreetMapを追加します。このとき、group引数にレイヤーの名前を指定します。切り替えの際のラベルにもなるので、長くてもわかりやすい名前にします
3
国土地理院の電子国土基本図を追加します。国土地理院の地図を利用する際は、attribution引数に引用元をしっかり書きます
4
レイヤー切り替えの機能を追加します。baseGroups引数にaddTilesで指定したgroupの名前を指定します。
Back to top